あなたにピッタリの機能的な肌着を提案するメディア

Inner-wear.com

加圧シャツとは?基本の知識

加圧シャツの洗い方を丁寧に解説【洗濯ネットに入れて毎日洗ってOK】

更新日:

加圧シャツの洗い方を丁寧に解説【洗濯ネットに入れて毎日洗ってOK】

あなたにピッタリな肌着を提案するメディア「インナーウェア.com」編集部です!

 

この記事では加圧シャツの洗濯方法に関する疑問にお答えします。

 

加圧シャツの洗濯の悩み

  • 加圧シャツってふつうに洗濯できるの?
  • 洗濯するときに気を付けておくことってある?
  • 手洗いがおすすめってホント?
  • 洗剤は何を使えばいい?
  • 柔軟剤は使っても大丈夫?

 

 

記事を読めば、加圧シャツの洗い方で迷うことはなくなりますよ!

清潔に長持ちさせるためにも、加圧シャツの洗い方はマスターしておきたいですよね。

 

 

結論!加圧シャツは洗濯ネットを使えば洗濯洗いOK!

洗濯ネットを使う目的は「加圧シャツにダメージを与えないこと」です。

洗濯ネットがあれば、加圧シャツと他の衣類が絡み合わないので、ダメージを軽減できます。

実際に、私は毎日加圧シャツを洗濯ネットで洗っていますが、使用に問題が出たことはありません。

 

洗濯ネットを使えば加圧シャツに負担がかかりにくい!

洗濯ネットには1~3枚くらい加圧シャツを入れて洗いましょう。

ネットにいれれば加圧力が弱くなってしまうことを避けられます!

 

ちなみに、洗濯するときはかさばりやすい衣類を一番下に入れてくださいね。

洗濯ネットは一番最後に洗濯機に入れます。

そうすると、洗濯機の回転がスムーズになり、汚れ落としやすすぎの効率が格段にアップするのです。

 

また、洗剤は加圧シャツに直接かからないようにしましょう!傷みの原因になりますよ。

 

加圧シャツに使われているスパンデックスは「耐久性」に優れている

加圧シャツの加圧力の源泉といえば「スパンデックス」ですね。

競泳水着にも使われていることで有名で、スパンデックスはふつうのゴム素材と比べて伸縮性と耐久性に優れています。

劣化しにくい素材なので(ひどい取り扱い方をしなければ)洗濯しても問題はありません。

【関連記事】>>「加圧シャツの素材でよく使われている「スパンデックス繊維」とは?

 

 

手洗い推奨の加圧シャツも洗濯で洗っていいの?

手洗いのいいところは加圧シャツにほとんどダメージを与えることなく洗えることです。

他の衣類との接触を防ぐことができますからね!

 

金剛筋シャツのように生地が弱めなシャツは手洗いがおすすめされていますが、洗濯機で洗っても問題はありませんでした。

とはいえ、メーカー推奨は手洗いなので、余裕がある人は手洗いすることをおすすめします。

 

ちなみに、手洗いするときは・・・

熱すぎず、冷たすぎず、生温かい38℃くらいの水温が理想的です。

また、洗い始めと終わりの温度差が激しいと洋服が縮んでしまいます。

時間を空けずに短時間で洗うようにしましょう。

 

 

 

加圧シャツを洗濯機で洗う時の注意点

加圧シャツは洗濯ネットに入れるだけでなく、他にも気にすべき注意点があります。

  • 洗濯機に詰め込みすぎない
  • 漂白剤は使わない

 

洗濯機の注意!洗い物は詰め込みすぎないこと

そもそも、洗濯機が満杯になるほど衣類を入れて洗濯するのはよくありません。

洗濯物同士が絡み合って衣類が伸びたり、摩擦で生地が擦れてしまいます。

詰め込みすぎた洗濯機で加圧シャツを洗うと、生地が伸びてしまい加圧力が弱くなってしまうので注意しましょう。

 

洗濯ネットに入れても絡み合ってしまうので注意が必要です。

 

漂白剤は生地が劣化するからNG(酸素系も塩素系も)

漂白剤を入れて加圧シャツを洗濯するのはおすすめできません。

漂白剤には2種類ありますが、どちらも非推奨です。

  • 色物の汚れを落とす「酸素系漂白」
  • 白い服の汚れを落とす「塩素系漂白」

 

酸素系漂白剤は、金属が含まれた染料と反応して繊維を劣化させてしまうことがあります。

塩素系漂白は、過剰に使用すると生地が劣化し、破れや損傷を引き起こします。また、変色してしまうこともあるので、やっぱり使うのはおすすめできません。

参考:日本繊維製品・クリーニング協議会(https://nichisenku.jp/thismonth/20160622/

 

柔軟剤は使ってOK!消臭・防臭に加えて衣類の長持ち効果も

柔軟剤を使って洗濯すると柔らかくなめらかに洗濯物が仕上がります。

また、加圧シャツを着ていると汗をかいてしまい臭いが気になりますが、柔軟剤を使えば香りづけだけでなく、消臭・防臭効果が期待できます。

いつも部屋干しする人、普段からタバコを吸う人、梅雨の時期に洗濯する人は柔軟剤を使ってみるのがおすすめです。

 

さらに、柔軟剤には速乾、静電気防止、花粉が付着しにくくなる、衣類が長持ちする効果もあります♪

 

 

まとめ

加圧シャツの洗い方を丁寧に解説してきました!

結論として、加圧シャツは洗濯ネットに入れれば毎日洗ってOKでしたね。

 

また、気を付けておきたい注意点が3つあったので復習します。

  1. 詰め込みすぎた洗濯で洗うのはNG
  2. 漂白剤を使って洗うのはNG
  3. 柔軟剤は使ってもOK

 

 

洗濯ネットは100円均一やAmazonなどのネットショップでまとめて買っておきましょう!

劣化しやすい下着やTシャツもネットに入れて洗うと服が長持ちしますよ。

 

 

以上

-加圧シャツとは?基本の知識
-

Copyright© Inner-wear.com , 2023 All Rights Reserved.